とこぞうです。
危険の多くは「少しの予備知識」で回避できることが多いんですよ!タイには絶対
に食べないほうがいい「危険な食べ物」があるって、知っていますか?絶対に避け
て通るためにも、その「危険な食べ物」についてきちんと知っておきましょう。
決して慣れではないんです。お腹壊して病院に行って注射や点滴の処置がタイ人で
も必要になる事があります。
[itemlink post_id="5722"] [itemlink post_id="5723"]
東南アジアで食べると危険な食べ物
とこぞうの数少ない自慢の一つが、何でも食べられる事です。
タイからの帰国後、嫁ちゃんは必ずお腹を壊しますが、とこぞうは意外と平気な時が多いですね!
もし、貴方が心配ならば旅行1週間前からビオフェルミンを飲んでおくと、殆どお腹を壊さないですね!!(個人差はありますが。)
辛い物や甘いものが大好きで、勧められれば大抵の物は食べますが、タイや東南アジアではこの自慢がかなり危険なのです。
とこぞうも、この10年位で東南アジアは15回ほど行ってますので色んなものを食べてきました。
そんな数多くの食べ物を食べてきたとこぞうなので、「これは、大丈夫かな?」とか「これはチョット危ないな!」とかが解るようになってきましたので、タイの食べ物危険度ランキングを発表しますね。
危険な食べ物:ランキングTop3
ガイドブックには美味しそうな食べ物が沢山でている中で、注意書きで氷や水、カットフルーツなどは食中毒の原因になるので口にしない方が無難です。と書いてあるのに、その数ページ後からは美味しそうなかき氷や、カットフルーツ、アイスクリームなどの店の紹介がじゃんじゃん載っています。
その矛盾さに・・・どうすりゃいいのよ?食べても良いの?駄目なの?って 思いませんか!!
屋台料理や生もの以外は、基本大丈夫ですが飲み水は現地の人ですらPETボトルで購入です。東南アジア方面はやはり飲み水は購入って思っておいて下さい。
ちなみにとこぞうは、タイに関してですが氷関係のものはあまり気にせずに食べます。氷水/カキ氷/シェイクなんかは普通に食べたり飲んだりします。屋台で売っているカットフルーツもよく食べます。だからと言ってお薦めするわけじゃありませんよ!!
お腹の調子を悪くしてせっかくの旅行が台無しになるのは、本当に最悪です…
しかしながら気にしすぎて身構えてしまうのも旅の醍醐味が減ってしまうのでは…とも思います。
あ!余談ですが、下痢になったからと言って「食あたり」って一概には言えないかもですよ。私の場合は、お腹の調子が悪くなったな…と思ったら胃薬(整腸剤)を飲みます。大抵の場合、これで調子がよくなります。スパイシーな食事や冷たい飲み物などで胃腸が弱ってることの方が多いかもしれませんよ?
これから紹介する料理3品は危険ですので、絶対に食べないで下さいね!
Top1 ソムタム・プー
この料理はかなりヤバイです!!
タイに住んでいる日本人に「絶対に食べてはいけないタイの危険な食べ物」は何ですか?と聞けば10人中10人が「ソムタム・プー」と答えます。
この「ソムタム・プー」は現地のタイ人でも危険な食べ物と認識しているタイ料理危険度No1、最強の1品です。
この料理は、タイ料理でも有名なパパイヤサラダ、ソムタムの一つで、とこぞうの嫁ちゃんもサラダは大好きでタイに行くと必ず食べる1品です。
普通のソムタムは、「ソムタム・タイ」と言います。
これは、食べても大丈夫。とてもおいしいので、タイに来たら是非食べてもらいたい一品です。
「ソムタム・プー」はそのパパイヤサラダのソムタムに生のカニをつぶしていれるのです。
しかも、そのへんの田んぼで捕れるカニを、生のまますり潰して風味を出すそうです。
それにこのソムタム・プーには、「肺吸虫」という寄生虫のおまけつき。
タイ人は数ヶ月に1度、虫下しを飲む人が多いそうですからね。
ソムタム・プーには絶対に手を出さないようにして下さいね!
Top2 ラープディプ、ゴイディップ
この料理もヤバイですが、Top1の「ソムタム・プー」はかなり生臭いのでラープディプ、ゴイディップは、2位になりました。
(とこぞうは生臭いのは大の苦手です。)
ラープディプとゴイディップは、牛生肉のサラダです。日本で生肉を食べることはほとんどありませんよね。
日本でもユッケ等で問題になったこともあるほど、生肉はあたりやすい食品です。
タイの生肉は仕入れの段階から大きな市場で日の当たる場所で購入されていることもあります。
タイ当局が選んだ、食中毒になりやすい料理でラープディプとゴイディップが1番に挙がっていることからもわかるように、生肉には手を出さないようにしましょう。
勧められても、なんとか食べないように乗り切って下さい。
ほぼ100%あたります。永年の食文化の違いで、タイ人とは胃の作りが違うんだと思います。
ちなみに、タイでもよく食中毒でニュースになります。
政府は食べないように呼びかけているんですけどね。
Top3 クン・シェー・ナンプラー
非常においしそう見えますが、タイにはクン・シェー・ナンプラー(生えびのタイ風マリネ)なども食中毒の危険性があるのは言うまでもなく、食べなれているはずのタイ人もお腹を壊すこともあります。
タイの海老なんて火を通してあってもお腹を壊すことがあるのに、
それを生で食べるなんてハイリスク過ぎる!
クン・シェー・ナンプラーはエビそのものを楽しむ料理である、エビが大皿の上に美しく盛り付けられ、たれであるナンプラーと呼ばれる魚じょうゆを付けていただく。一見するとエビの刺身と代わり映えしない料理のように思えるが、クン・シェー・ナンプラー独特の注意点があります。
主役のエビはゆでるか生かを選べる。ただし、タイで生鮮食料品を生食する場合、食中毒の恐れがあるので、細心の注意が必要になってくる。シーフード料理を専門に扱っていて店内が清潔に維持されているか。また、海や養殖場の近場かどうかは判断材料となります。安全面に確証を得られない場合、ゆでエビを選ぶのが賢明ですね。
食べてみたいという人は、回転のいいタイ料理店で食べてみてくださいね。
もう一点はたれであるナンプラーが激辛なこと。タイ語で「ねずみのふん」と称される唐辛子がこれでもかと入っており、分量を間違えてしまうと舌の上が大惨事に見舞われるのでご注意を。
SPGアメックスというクレジットカードがあります。
正式名称は「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」です。
Marriott Bonvoyのゴールドエリート会員資格、毎年の無料宿泊プレゼント、ポイントを40社以上のマイルに移行可能、ポイントの有効期限が実質無期限などが人気のクレジットカードです。
詳細はコチラ
タイ旅行の関連記事
個人手配で安く「タイ旅行にいこう!」と思い立ったとき、最初に手配しないといけないのが航空券になります。
航空券は、チケットの購入日や飛行機に乗る時期によって値段が乱高下するから気を付けて下さいね。
もちろんホテルも自分で手配しなければなりません。
外国のホテルを予約するにはどうすればよいのか、あるいは何に気をつけるべきかなど、不安な点もいろいろあるでしょう。
だから、ある程度の知識を入れておくと、「かなりお得」に航空券の購入やホテルの予約ができるんですよ!(笑)
下記の記事を参考にして安く海外旅行に行ってくださいね!(笑)
また、海外旅行に行く際、お金を持っていく方法はさまざま。
まずは、旅行先で使われている通貨をそのまま“現金”で持っていく方法。
それから、日本でも使うことの多いクレジットカードを海外でも使えるようにして持っていく方法。
しかし、旅行に持って行くには現金だけでもダメだし、クレジットカードだけでもダメです。
理想としては、現金とクレジットカードやプリペイドカードををバランスよく使えるように持っていくのがベスト。
そこで知っておきたいのが、ネオマネーカードとSPGアメリカンエキスプレスカードです。
下記の記事を参考にして安心、安全な海外旅行を楽しんで下さいね!(笑)
当ブログの人気記事
危険の多くは「少しの予備知識」で回避できることが多いんですよ!タイには絶対
に食べないほうがいい「危険な食べ物」があるって、知っていますか?絶対に避け
て通るためにも、その「危険な食べ物」についてきちんと知っておきましょう。
決して慣れではないんです。お腹壊して病院に行って注射や点滴の処置がタイ人で
も必要になる事があります。
タイでももちろん熱中症に注意!
年中暑い気候だからタイ人には暑さに対する耐性があるんじゃないかというと、同じ人間なのでそんなことはありません...
毎年、約32人(とくに子供と老人)が熱中症で亡くなります。
特に最も暑い時期(3~5月)には気温が40℃を越えるときもあり、それに伴ってリスクも上昇します。
昨年のデータですが、3月1日から4月17日までの間に21人が熱中症で死亡しました。そのうち公共の場で13人が、自動車の車内で2人が亡くなったということです。
亡くなった方のケースを見てますと、
- ウドンタニ県で56才の女性が猛烈な日差しの下、お寺にお参りするために参列していたところ、突然倒れそのまま帰らぬ人となった
- ナコーンパノム県で77才のサイクリストがいつも通りサイクリングをしていたところ倒れ、病院に搬送されたが死亡が確認された
- チェンマイで71才のアメリカ人男性が暑く風通しの悪い部屋で壁のペンキ塗りをしていたが、ぱったりと倒れた状態で亡くなっているのが発見された
など、比較的高齢の方が亡くなるケースが報道されていますが、タイ疾病予防局によると29才で亡くなった人もいるようです。
タイ旅行にお薦めの熱中症対策
バンコクの市内観光やタイでのゴルフ!
気温40度を超える中のゴルフでは「熱中症対策」が絶対に必要です!
今回は「熱中症の怖さ」とプロゴルファーも実践する「熱中症を予防するための対策」をお教えします!
あなたも万全の「熱中症対策」でバンコク観光やタイゴルフも楽しみましょう!
服の中に風を送りたいなら、腰ベルトファン
腰につけるミニサイズの扇風機。
と言っても、普通の携帯用扇風機ではありません。
手ぶらで腰ベルトに付けても、邪魔にならず、しっかりと体に風を送ることができるデザインで、スマートに身に付けられる扇風機です。
USB充電式でコードレス。風量調節3段階。
満充電で連続使用時間は最大4時間使えます。
カムカム熱中タブレット
おいしく熱中症対策!ライチ・レモン・コーラ・マスカットの4つの味で美味しく塩分補給ができます。美味しく噛んで、すばやく食べられるチュアブルタイプです。栄養補助食品としての機能もプラスしているので、電解質に合わせて人体に求められる成分も摂取できます。
・カリッと噛んで電解質(塩分)チャージ
美味しく噛んで、すばやく食べる「チュアブル」
・美味しく食べられるミックスボトル
好みに合わせて食べられる四種類の味
・栄養補助食品としての機能プラス
電解質に合わせて、人体に求められる成分も摂取
・現場にうれしいボトルタイプ
蓋つきで衛生的な、安定性のいいボトル採用
【内容】
300g(約200粒入り)
4種の味(コーラ味・レモン味・ライチ味・マスカット味)
【賞味期限】
2年
【原材料】
ぶどう糖、食塩、食用精製油脂、ステアリン酸カルシウム、香料、二酸化ケイ素、クエン酸、塩化カリウム、アスパルテーム、V.C、リン酸三カルシウム、酸化マグネシウム、ニコチン酸アミド、V.B6、V.B2、V.B1
【注意事項】
本品は熱中症を改善するものではありません。熱中症状が出た場合はすみやかに医師の診断を受けてください。湿気やすいので、開封後はお早めにお召し上がりください。血圧の高い方がご使用される場合には十分にご注意ください。直射日光を避け、冷暗所に保存してください。
扇風機 ハンズフリー 2019年最新モード 扇風機 首ファン 充電ファン USB充電式 360°角度調整 3段階風量調節 ミニ扇風機 usb充電式 超大容量1800Mah 3段階調節 寝室 車内 オフィス ベビーカーなど適用
タイの屋台は危険?
タイ料理と言ったら屋台ですよね。
ただ、衛生的に安全なのかな~?
腹痛、下痢には簡単になったりしない?
タイ人でも、食べる前は、ナイフやフォーク、お皿をペーパーでふいて食べます。
アジアに旅行に行った事がある人なら、常識的な行動ですが、なぜふくの?って疑問に思った方は要注意ですよ。
・無料の水がやばい!
タイは、基本的には水を買わなくてはいけません。
フードコートもレストランもお金を払って水を飲みます。
しかし、屋台の水は無料でくれる場合があります。
その水は、どうやばいか?
・注意点
お店にあるミネラルウォーターも古い場合がありますので、賞味期限を確認しましょう。
お店によっては、無料で水をだしてくるお店もあります。
無料の水又は、お茶レモン水など(店によって違う)無料ででてくる水は、ありがたいのですが
飲むことをオススメはしません。
この水はどこからもってきたのか正直分かりませんし、コップもちゃんと毎回洗ってるかといったら洗ってないでしょう。
実際、屋台のおっちゃんに聞いた話があって「無料で出している水は路上にある飲料水から無料で取ってくるんだ」と言ってました。
路上に、たまに飲料水と書いてある飲み水がありますが
この水をくんで、お客さんにだすそうです。
ただ、お店によっていろいろ異なるので、ここは安全第一ということでコンビニで水を買って、持ち込みして飲んで下さい。
持ち込みは、全然オッケーです。
どうしても、お腹が痛くなった場合はトイレにかけこみたくなりますが、
タイの場合トイレを探すのが以外と苦労します。日本のようにコンビニにトイレがあると思っていませんか?
・机の上に置いてある味噌を食べると病院行きです
料理が出される机の上には、タイの調味料的なものが並んでいます。
生姜、酢、砂糖、チリなどなど、その中でも味噌は絶対に見つけても食べないで下さいね。
炎天下の下で置いてある味噌って・・・考えたら普通食べませんよね?
私は、その味噌を食べて病院に行った事があり死にかけました。
これらの点から見て衛生面では決して良いとはいえないんじゃないでしょうか。
現地タイ人でも屋台で食あたりするので全く免疫ない日本人が何も注意しないで食べると食あたりしてタイは食べ物が危険とか言いますが、とこぞうはあまり食あたりはしていません。
それはソムタムとか食べないからです。ローカル屋台では余り食べないがローカルレストランで食べる時もかなり気をつけているので食あたりないです。
タイ旅行の必需品!
タイ旅行で1番の必需品は旅行障害保険付きのクレジットカードです。
なぜなら、観光客に多いのが、タイは冷房がガンガン効いていますので、観光客は外との気温差に体が対応できず体調を崩してしまうケースや、タイの食事はきつい香辛料や生ものを使っている料理が多く、お腹を下してしまうなどが多く挙げられます。もし食中毒になれば、そんな時は自分で治すことよりも病院に行って治す事をお勧めします。
えっ!タイの病院って大丈夫なの?と思われる方も多いはずですが、安心してください!
タイは日本と同じく、医療基準が高いので日本と変わりがない治療を受ける事ができます。
病院を選ぶ際は国立病院などは割と、安値で利用できますが、タイ語しか話す事ができないスタッフが多いですが、私立の病院に行けば、英語も話せるスタッフも常駐しています
(料金は国立に比べて割高)
そこで、お薦めするのがSPGアメリカン・エキスプレス・カード
高額補償で旅行も安心!
旅行傷害保険は国内・海外両方付帯!海外旅行傷害保険なら最高1億円(うち利用付帯5000万円)。国内旅行保険も最高5000万円が自動付帯となっています。
海外旅行なら2~3回いけば年会費分が十分にモトが取れるでしょう。
旅行傷害保険は同伴した家族の分まで補償。急病によるキャンセルなど”傷害”以外の補償も丁寧に行ってくれます。
その他の特典として、
1.マイル還元率が1.25%
2.マイル移行先が40社以上
3.毎年SPG&マリオットの高級ホテルに1泊の無料宿泊
4.SPG&マリオットのゴールド会員
5.アメックスのカード特典として空港ラウンジ利用・旅行保険
6.空港からの手荷物宅配サービス付き
こんなメリットが盛りだくさんの最強クレジットカードなんです。
アメリカン・エキスプレス・カードのご紹介です。
こちらのリンクよりご入会いただくと、ボーナスポイントを獲得いただけます。
是非、この機会にお申し込みください。
SPGアメックスというクレジットカードがあります。
正式名称は「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」です。
Marriott Bonvoyのゴールドエリート会員資格、毎年の無料宿泊プレゼント、ポイントを40社以上のマイルに移行可能、ポイントの有効期限が実質無期限などが人気のクレジットカードです。
詳細はコチラ
その他にお薦めするのが、NEO MONEY(現地通貨を引き出せるプリペイドカード)と
とこぞうが、旅行に行くときに利用する格安ホテルの予約サイトのagodaです。
(SPG以外のホテルを予約する時は、ほとんどアゴダで予約します。)
NEO MONEY(プリペイドカード)
国内・海外のVisaまたは銀聯加盟店でのショッピングや 海外ATMでの現地通貨引き出しなど、 世界各国で便利に使えるプリペイドカードです。
海外・国内ホテル格安予約のアゴダ
《agoda》海外・国内ホテル格安予約のアゴダ
海外・国内のホテル・宿を格安で予約するならagoda(アゴダ)。
agodaは世界中で75万軒以上のホテルを最大75%OFFで取り扱っているオンラインホテル予約サイトです。
[itemlink post_id="5730"] [itemlink post_id="5731"] [itemlink post_id="5732"] [itemlink post_id="5733"] [itemlink post_id="5734"] [itemlink post_id="5735"]
まとめ
危険度をランキング順にすると、こんな感じ。
第一位 ソムタム・プー(生の沢蟹)
第二位 ラープディプ、ゴイディップ(生肉)
第三位 クン・シェー・ナンプラー(生エビ)
注意するべきは、生ものは避けたほうがいいですね。
火が通してあったとしても、売られている場所や状況に注意しましょう。
あと、食中毒を避けるのに大切なことは、
危ないと思ったら食べないこと。
見た目、匂い、味の直感は大事です。
タイの屋台料理はできれば避けて、ちゃんとお店を構えてる店でも十分に安いですから、旅行者の方はなるべくならそっちで食べたほうがいいですね。
タイはすばらしい国です!
とこぞうも、1度来てタイにハマり、6~7回は旅行に行って
ますが来年4月にも水かけ祭りに行く予定です。
タイ旅行を楽しい思い出にするためにも、危険な料理はなるべ
く避けてくださいね。
とこぞうでした。
tokozoが今オススメしているビジネス
ところで、tokozoが今オススメしているビジネスはこれです。
急成長中ですので、参考にされてください。
⇒ 倒産品メール(二束三文仕入れの決定版)
⇒ 不労所得アフィリエイト(たった一度の紹介でずっと不労所得)
------------------------------
その理由は、
●倒産品メール・・
当初ヤフオクで150万円分(@1万円×150件~)売り、その後、@3,000円で売り、現在は、@1,000円で売れ続けているからです。
関連記事
●不労所得アフィリエイト・・
細かいことは省きますが、パートナー急増中で需要あり。
過去ブログなどが残っている場合で、そのブログが放置状態なのであれば、ブログの個別記事すべての後半に、紹介セットをコピペしていく作業を たった一度しておくだけで、そのうち、アフィリ報酬が入っていきますよ??
売れない案件をブログ記事に貼っても売れないですが、この2つは対象者が広く、それでいて、売れるのでおススメです。
関連記事