どうも、ブログアフィリエィターのとこぞうです(@tokozo123)。
海外旅行には行きたいけれど、長時間のフライトを思うとなかなか腰が上がらない……。そんな人、多いかと思います。
出張や旅行で長いフライトに乗らないといけない時、機内ではどうやって過ごしていますか?できれば寝るのがベストなのですが、寝られない時もありますよね。
そんな時、何をすればいいか分からない事ありませんか?
そこで今回は、とこぞうが少しでもロングフライトを快適にするために実践している方法と、お薦め機内持ち込み便利グッズをご紹介します!
そして、エコノミークラスで快適に過ごすために外せないのが、飛行機の機内での服装!
窮屈な、エコノミークラスでも快適に過ごすためのファッションのコツをまとめてみました!
エコノミークラスだと、国際線でも座席は狭い!新幹線より断然狭いです。
おすすめ!飛行機の機内ファッション
男性のおすすめ!飛行機の機内ファッション
お着替え
飛行機に乗るための服装はとても大事だと思っています。機内での快適さに直結するからです。
ファーストクラスのお客さんは、飛行機に乗ったら「お着替え」をします!
ファーストクラスには、スウェットみたいなパジャマみたいな「リラックスウェア」という楽チンな洋服が用意されていて、お客さんは、ファーストクラスの「お着替えスペース」付きの広いお手洗いで「お着替え」をします。
一方、エコノミーでは、リラックスウェアの用意はないので、家から自分で持って行きましょう。またトイレも狭いので、飛行機に乗る前に空港のトイレで「お着替え」をしましょう♪♪
「着替え」じゃなくてファーストクラスっぽく「お着替え」です!(笑)
おすすめは、楽チンなTシャツとスウェットとパーカーです。
パーカーはファスナー付きで狭い機内でも簡単に温度調節ができ、後ろ前に着ればフードの部分を顔に被ってアイマスク代わりにもなる優れものです!
とにかく楽な格好で。
飛行機に乗るための服装は、ヨーロッパやアメリカなどへ向かう長距離便かアジアなどへ向かう短距離便かによって異なります。
また、現地に到着してからすぐに仕事や観光がある昼便か、現地に到着してからホテルに直行できる夜便かによって異なります。
とこぞうが機内で着る服は、基本的にはくつろげるスウェット素材の「部屋着」か、フォーマルだけど快適な「ジャージ素材のジャケット」です。
上は重ね着が基本。
夏ならTシャツやポロシャツに、機内での寒さ対策用に薄手の長袖シャツや、薄手のパーカー。
パーカーはフードが分厚いものは座っているときに首が疲れるのでNGです。
寒い時期ならTシャツやロングTシャツの上に、長袖シャツや薄手のセーターを重ね着しています。
下のズボン。
夏ならハーフパンツ。
夏以外ならチノパンやスエットなど。
ジーパンは先ほども書きましたが疲れるのでNGです。
女性のおすすめ!飛行機の機内ファッション
スボン
柔らかい素材のパンツ又はストレッチ素材のあるパンツがオススメです。
長時間フライトの場合、同じ体勢がずっと続くので腰から太ももにかけて動きにくく圧迫感がある素材だと疲れるので×。
できるだけぴったりスリムな服装よりも、ゆったりしたもので着心地が良いものを。
ちなみに女性のゆるい感じのスカートは楽チンかも知れませんが、エコノミーは狭いし寝にくいから色々な体勢で寝ているうちにはだけちゃってる場合ありますので、注意してね!
スカートは下半身が冷えるのと、お行儀よくしている必要があるので避けた方が良いです。
ロングスカートならよいでしょうが、嫁ちゃんはパンツ派です。
上は重ね着が基本
上は、季節に応じて長袖・半袖のTシャツや薄めのセーターで乗り込みます。
ここでのポイントは重ね着。
そして、脱ぎ着が簡単であること。
日本と現地で気温差があるし、飛行機の機内の温度もその時々によって異なるので重ね着で温度調節ができることがポイントです。
飛行機の機内は、たいてい寒いです。
特に女性にとっては凍えるほどに寒い。
毛布は1枚もらえます。がしかし、一枚の毛布も薄っぺらいものなので、過度な期待をしないでください。
もう一枚毛布をお願いすればもらえることもありますが、エコノミークラスだと基本一人一枚しか用意されていないため、断られることもしばしば…
なので夏でも長袖の羽織ものは必須です。
エコノミークラスで快適に過ごす方法
飛行機搭乗前に購入しておくもの!
飛行機に搭乗する前に、売店で必ず購入しておくものは下記の商品です。
ペットボトルの飲料
機内ではもちろん機内サービスがあり、自由に飲み物を飲むことができますが、離着陸時や乱気流の時には機内サービスは行われません。運が悪いと離陸からずっと機内サービスが行われないままということもまれにあります。そんなときに備えて、自分でお茶や水などのペットボトル飲料を用意しておくとよいでしょう。
機内の乾燥対策にも水分をこまめに取ることは重要ですし、例えば体調が悪い時などに市販薬を飲む場合にもペットボトル飲料はとても役に立ちます。
一般的に空港の制限エリア(出国手続きと荷物検査を受けた後のエリア)にはペットボトル飲料を持ち込むことができませんので、搭乗前の売店で購入する必要があります。
おやつなどの食料品
こちらも、上記と同様な理由で、機内サービスが行われない場合に備えて少しの食料品を用意しておくと安心です。また、特に長距離便では機内食と機内食の間には時間がありますので、自分の好きなおやつを食べられるようにあらかじめ準備しておくととても快適です。
また、日系の航空会社はよいのですが、海外の発展途上国系の航空会社の機内サービスは、日本人の口に合わないこともしばしばあります。自分の好きな食料品を持っていくと安心です。
U─NEXTの視聴
U─NEXTは飛行機の機内で動画を見るのに最適なサービスです。
理由は「動画をタブレット端末にダウンロードしてオフラインで視聴できる」からです。
この機能がU─NEXTに実装されてから、機内でU─NEXTの視聴は欠かせなくなりました。
全ての動画をダウンロードできるわけではありませんが、最近はかなり多くの動画を端末にダウンロードできるようになりました。
機内の映画サービスを見るよりも、自分の好きな映画を見ることができますので、時間を有効に使うことができます。
最近では、わたしが英語学習に使用している海外ドラマ「フレンズ(Friends)」もダウンロードすることができるようになりました。
(以前はダウンロードできませんでした。)海外ドラマは膨大なエピソードがあります。
U─NEXTで海外ドラマを見ているとあっという間に時間がすぎ、退屈な飛行時間もとても短く感じられるようになります。
楽天マガジンで雑誌を読みまくる
フライト中の暇つぶしのおすすめは「雑誌読み放題サービス」です。
わたしも愛用している「楽天マガジン」では、わずか月額380円で200誌以上が読み放題になります。(紙の雑誌を1冊購入するよりも安いです!)
もちろん、スマホ、タブレット、パソコンなどにダウンロードできますので、機内など電波がない環境でも読めます。
海外に滞在中も日本の最新の雑誌が読み放題ですので、まさに海外出張や海外旅行に最適なサービスです。
Kindle Paperwhiteでの読書
読書をするなら、Kindle Paperwhiteが最強です。
理由は「通常のタブレット端末と違い、Eインクによる画面であるため、まるで本物の書籍を読んでいるかのように目が疲れない」からです。 わたしは、書籍はKindle版があるものに関してはすべてKindle版を購入していますので、Kindleの書籍も増えてきました。普段気になったKindle本を購入しますが、忙しい日常ではなかなか読むことができません。しかし、インターネットにつなぐことができない機内では、他にすることもありませんので読書がとてもはかどります。 Kindle上にある「積ん読本」を消化するには、機内でKindle Paperwhiteを使って読書をするのは、とてもはかどります。 飛行機に搭乗する前日や、当日の空港では、Kindle Storeで機内で読みたい本を探して、あらかじめ端末にダウンロードしておきます。わたしは、その時間がいつもとても楽しみでワクワクする時間です。
厳選した市販薬を持ち込もう!
飛行機内は乾燥していたり、気圧が低かったり、座席が狭かったりと、地上にいるときと比べ過酷な条件です。
そんな中に長時間いると、体調を崩すことも多いと思います。現にわたしは、おなかが痛くなったり、のどが痛くなったり、頭痛がしたり、酔って気持ち悪くなったりということがしょっちゅうあります。そんな時、症状を和らげるためにも、想定される症状を緩和するための市販薬を機内に持っていくことはとても大事だと思っています。
具体的にわたしが機内に持ち運んでいる市販薬は下記のものです。箱ごと持っていくわけではなく、数錠ずつピルケースに入れて持ち運んでいます。
引用元:RIKELOG
マイレージでアップグレードを狙う
機内で快適に過ごすための究極の方法は「ビジネスクラス」に搭乗することです。
座席がフルフラットになるビジネスクラスは多く、エコノミークラスと比較すると疲労度は桁違いです。
快適に過ごすため、マイレージでビジネスクラスに無料アップグレードを狙いましょう。
海外出張や海外旅行によく行かれるはご存知の方も多いと思いますが、マイルの貯め方はとてもカンタンですので是非試してみることをおすすめします。
具体的には、ポイントサイト「モッピー」を利用してポイントを大量に獲得し、それをマイルに変換するという方法です。
JALのマイルを効率的に大量に貯めることができる方法について下記の記事で詳しく紹介しましたので、興味がある方は下記のまとめを是非チェックしてみて下さい。
機内へ持ち込むと便利なグッズ10点
飛行機内で寝る準備を!
適量よりちょっと少な目のお酒を飲み、寛いだ気分で映画を観れば、直ぐに眠くなります
普段寝られない人でも、とりあえず寝てみようと努力する人も多いのでは?まくらや毛布、アイマスクのほか、座席をリクライニングさせて少しでも過ごしやすい体制を整えましょう
(リクライニングする際には後ろの人に断ってからしましょう)。
睡眠薬に頼る?
どうしても寝たい場合は、睡眠薬を使うのも良いですが、医師にちゃんと相談してから摂取しましょう。
アルコールは?
アルコールを飲んで眠りを誘う人もいますが、地上で飲むよりも酔いやすいと言われているので注意して飲みましょう。
飲みすぎが脱水症状を起こし、エコノミー症候群につながる恐れもあります。
1・トラベルエアピロー
2・耳栓
3・アイマスク
4・ドクターショール フライトソックス
5・フットレスト
6・フライトシート
7・目薬(ドライアイ用)
8・スリッポン
9・マスク
10・ブランケット
みんなの飛行機内での過ごし方ランキング
やっぱり何をやっても寝られない!みんなの飛行機内での過ごし方をご紹介!
1位 機内エンターテインメント(動画、ゲーム、漫画、音楽)
1位 機内エンターテインメント(動画、ゲーム、漫画、音楽)
最も多かった機内での過ごし方は機内エンターテインメントシステムを利用するでした。
多くの長時間フライトには各座席にモニターが付いており、好きな動画やゲームで遊べるようになっています。内容はフライトによりますが、映画、ドラマ、お笑いなどの動画、最近の音楽や漫画まで読めたり、ソリティアや五目ならべなどのゲームも遊べます。
機内エンターテインメントで音楽を聞く人は、普段聞かないジャンルを聞いてみると言う人も。
映画館にあまり行かない人が機内で映画を楽しむほか、最新の映画や日本未公開の映画を見ることができるのが嬉しいポイントのようです。
2位 本・漫画・雑誌・新聞を読む
2位 本・漫画・雑誌・新聞を読む
第2位は紙媒体で本や漫画などを読むでした。
最近では電子書籍もありますが、少しかさばりますがやっぱり紙媒体で読みたいという意見も。
電池や充電を気にしなくて良いのもポイントのようです。
3位 電子機器(携帯、音楽プレイヤーなど)で音楽を聞く
3位 電子機器(携帯、音楽プレイヤーなど)で音楽を聞く
第3位は電子機器で(携帯、音楽プレイヤーなど)で音楽を聞くでした。
好きな音楽を聞いてリラックスしたい人が多いようです。
機内エンターテインメントでも音楽を聞けますが、自分の好きなアーティストや曲を聴きたい方は事前に聞きたい音楽を電子機器に入れて行くのがおすすめです。
4位 ガイドブックを読む
4位 ガイドブックを読む
スムーズな旅行にはやっぱり事前リサーチが重要です。
第4位はガイドブックを読む。行く前に旅行先の情報収集をして行きたいレストランやお店を決めておくと旅先で効率良く行動できます。
おいしいレストランとかショッピングとか、行きたい場所を飛行機のなかでチェックします。
まとめ
如何でしたでしょうか?
快適なフライトを過ごすために、いくつかのアドバイスをご紹介しました!
機内エンターテインメントシステムが故障している時や、無料サービスが少ないLCCを利用する場合に備えて、事前に暇つぶしを用意することが大事ですね。
タブレットでもいいですし、本でもいいので、機内エンターテインメントシステム利用のほかにできるものを準備しておきましょう。
最近ではコンセントが付いているフライトが多くみられますが、使えなかったり、ない場合もあるので、電子機器を使う予定であれば、事前に充電するのも忘れずに。
静かに快適に過ごすため、ノイズキャンセリングヘッドフォンを持参するという方も多いと思います。
バックから何度も物を出し入れしないくていいように、機内で使うものをまとめてシートのポケットなどに入れておくのもおすすめです。
とこぞうでした。
タイ旅行の関連記事
個人手配で安く「タイ旅行にいこう!」と思い立ったとき、最初に手配しないといけないのが航空券になります。
航空券は、チケットの購入日や飛行機に乗る時期によって値段が乱高下するから気を付けて下さいね。
もちろんホテルも自分で手配しなければなりません。
外国のホテルを予約するにはどうすればよいのか、あるいは何に気をつけるべきかなど、不安な点もいろいろあるでしょう。
だから、ある程度の知識を入れておくと、「かなりお得」に航空券の購入やホテルの予約ができるんですよ!(笑)
下記の記事を参考にして安く海外旅行に行ってくださいね!(笑)
また、海外旅行に行く際、お金を持っていく方法はさまざま。
まずは、旅行先で使われている通貨をそのまま“現金”で持っていく方法。
それから、日本でも使うことの多いクレジットカードを海外でも使えるようにして持っていく方法。
しかし、旅行に持って行くには現金だけでもダメだし、クレジットカードだけでもダメです。
理想としては、現金とクレジットカードやプリペイドカードををバランスよく使えるように持っていくのがベスト。
そこで知っておきたいのが、ネオマネーカードとSPGアメリカンエキスプレスカードです。
下記の記事を参考にして安心、安全な海外旅行を楽しんで下さいね!(笑)
当ブログの人気記事
危険の多くは「少しの予備知識」で回避できることが多いんですよ!タイには絶対
に食べないほうがいい「危険な食べ物」があるって、知っていますか?絶対に避け
て通るためにも、その「危険な食べ物」についてきちんと知っておきましょう。
決して慣れではないんです。お腹壊して病院に行って注射や点滴の処置がタイ人で
も必要になる事があります。
東南アジア(タイ・ベトナム)旅行にチョイ興味があるな!と思う方は下記のHOMEボタンをクリックしてね!!
海外旅行と言えば言葉の問題でしりごみする人が少なからずいると思われます!
たしかに、英会話はヒアリングが出来なければ難しい面もありますが、とこぞうも英会話はぜんぜんダメで数々の英語学習にチャレンジしてきましたが、話せるようにはなりませんでした。
所が、最近みつけたEEvideoという英会話学習法はすぐれもので、
英語のニュースや映画,アニメなどで英語を学習するサービスで,英語が苦手なユーザーでも快適に視聴できるように,学習をサポートする機能を備えています。
サポートはユーザーの英語レベルに合わせて表示でき,PCとiOSアプリ,Androidアプリに対応しています。
無料で利用できますが,すべての動画を視聴するプランは30日1,000 円です。
とこぞうもこのEEvideoのおかげで、かなり英会話が上達して語学のプレッシャー無く海外旅行を楽しめるようになりました。(笑)
【サンプル】トランプ大統領就任演説 冒頭
※YouTube用のサンプルのため,EEvideoの機能は利用できません。サンプルの続きは,EEvideoで無料で視聴できます。
【関連記事】
お気に入り一覧表示はサイドバー(カテゴリー検索)の上にあります!