XM-FX

【みんなのFX】

みんなのFX

大阪造幣局桜の通り抜け2019混雑や交通規制の期間や時間帯は?

海外・国内ホテル格安予約のアゴダ

「大阪造幣局桜の通り抜け2019混雑や交通規制」の画像検索結果

 

大阪の桜の名所と言えば「造幣局の桜の通り抜け」を挙げる人は沢山いるとおもいます。

春のお楽しみ造幣局桜の通り抜け2019の混雑や交通規制の期間や時間帯についてまとめてみました。

 

とこぞう

どうも、造幣局の桜の通り抜けナビゲーターのとこぞうです。

桜の開花状況の情報をうまくキャッチして通り抜けを楽しみましょう!

 

桜の通り抜けは、以下の6つのルールがあるようなので、トラブルなどを避けるためにも、しっかり守って桜鑑賞を楽しんで下さいね

  • 会場内での飲食は、控える。
  • 会場内は全面禁煙。
  • ロープ等で表示している区域内への立入はしない。
  • 自転車で会場に入らない。
  • ペットと一緒に会場に入らない。
  • 日傘や自撮り棒などを会場で使用しない

 

Sponsored Link

造幣局 桜の通り抜けの混雑状況は?

関連画像

 

2019年造幣局 桜の通り抜けの混雑状況について見て行きたいと思います。

造幣局の桜の通り抜けでは、どれくらいの混雑が予想されるのでしょうか?

平日と土日の混雑の違いはどれくらいあるの?

駐車場も混雑で停められないのでは?

 

造幣局の桜の通り抜けに行く予定の方の一番の悩みが混雑状況だと思います。

ここでは、造幣局 桜の通り抜けの混雑についてご紹介していきたいと思いますね。

 

平日の混雑状況

期間中の入場累計

平成30年の桜の通り抜けの状況です。

入場者数累計
4月11日(水曜日)58,310人
4月12日(木曜日)115,220人
4月13日(金曜日)105,760人
4月14日(土曜日)82,360人
4月15日(日曜日)62,340人
4月16日(月曜日)51,130人
4月17日(火曜日)23,490人
期間累計498,610人

 

去年の平成30年、入場者数累計を見ると23490人の火曜日が最少人数ですが、最終日にもなっていますのでお薦めの曜日は最終日になりますね。

以外に思ったのが、木曜日が最高入場者数155,220人で堂々のトップ!!

たぶん、この日が満開で一番の見ごろだったのでしょうね。

上記の表を見る限りは一概に土日が混雑するとはかぎらないですね、あくまで桜の開花状況にもよると思いますが。

 

土・日曜日の混雑状況

上記の表を見ると、4月14日(土曜日)82,360人、4月15日(日曜日)62,340人なので、土曜日か日曜日で迷っている方は日曜に行かれる事をお薦めします。

去年の来場者数を分析すると、曜日に関係無く桜の通り抜け開始日の2日目~3日目がピークで大混雑、4日目から徐々に減っていき最終日は雨天の関係もあると思いますが、桜の見ごろも終わった関係で最少人数となっていると思います。

 

結論としては、満開の桜を観たい人は混雑は避けられないので覚悟を決めて鑑賞に出かけて下さいね。(笑)

とこぞうは、空いているほうが良いので最終日に行こうかと思います。

 

渋滞、交通規制の期間や時間帯&駐車場

造幣局の通り抜けに車で行くときのポイント

 

造幣局の桜の通り抜けに車で行く」というと、「混んでるからやめておいた方がいい」と言われることがほとんどじゃないでしょうか?

確かに、毎年かなり混雑するので、車で行くのは大変だとは思います。

渋滞や混雑を避けるなら、車よりも電車やバスなどの公共交通機関を利用した方が確実です。

造幣局構内には駐車場もありませんので。

でも、「子供が小さい」「足の不自由な方と一緒に行く」など、混雑するのはわかっていても、車で行きたい事情もありますよね。

その際に、不安なことは「駐車場に車を止められるのか?」とか「どのくらい渋滞するんだろう?」などだと思います。

通り抜け当日に困らないように、造幣局の通り抜けに車で行く場合の注意点や、車はどこに止めれば良いかなどをチェックしておきましょう。

 

造幣局の桜の通り抜けに車で行く時に、気をつけたいポイントは3つあります。

①渋滞

②交通規制

③駐車場

この3つを知らずに行ってしまうと、当日めんどくさいことになってしまうので、順番にご紹介していきますね。

 

造幣局の桜の通り抜け期間の渋滞について

桜の通り抜け期間中は、造幣局周辺はいつもより渋滞することが多いです。

元々、造幣局のまわりは交通量が多いエリアなので、イベントなどない平日でも、よく渋滞しています。

 

そんな中でも「この時間帯は特に渋滞するので、なるべく避けた方が良いですよ」という時間があります。

 

【16時頃~18時頃】

この時間帯は、特に混雑します。(平日の方が混みあっているかもしれません)

ふだんから、「京橋」方面から「梅田」方面に向かう国道1号線、「谷町」方面から「天満橋」方面に向かう谷町筋は、この時間帯は特に渋滞する可能性が高いので、注意してくださいね。

 

【土日の午後】

お昼を過ぎると、車の量もだんだん増えてくるので、渋滞が発生しやすいですね。

桜の通り抜けじたいもお昼頃になってくると、かなり混雑するので、なるべく午前中に到着した方が良いですね。

 

もし、カーナビで確認したり、近くまで行って「渋滞してそうだなぁ」というのがわかったら、メインの通りから少し外れたルートを通るのが良いと思いますよ。
(※少し外れたルートは、のちほどご紹介します)

 

造幣局の桜の通り抜けの交通規制のエリアは?

交通規制エリアや、渋滞を避けやすい、少し外れたルートをご紹介します。

 

まず、交通規制のエリアは、こちらを参考にしてください。
⇒【参考】造幣局の桜の通り抜けの交通規制

平成29年の資料ですが、基本的に交通規制エリアが大きく変わることはないので、たぶん平成30年も同じだと思います。

(※地図がわかりにくい場合は、こちらの造幣局の桜の通り抜けの基本情報と周辺地図を参考にしてください)

 

【混雑が予想されるエリア】
◆天満橋付近
交通規制エリア地図の左下の方にあるエリアです。
車線規制もありますし、渋滞にはまってしまうと抜け道がないので、ちょっとしんどいですね。

 

◆国道1号線(桜宮橋:通称銀橋)
交通規制エリアの地図の上のほうに「桜宮橋東詰」というところがあります。
そこから「東天満」の間(国道1号線)が、渋滞している場合は通らない方が良いですね。

渋滞している時は、「桜宮橋(通称:銀橋)」の付近まで車が並んでいるので、すぐわかると思います。

引用元:ココシレル

 

造幣局 桜の通り抜けで利用したいお薦めの駐車場

造幣局 桜の通り抜けで利用したい駐車場の場所について紹介していきますね!

 

造幣局の周辺にはいくつかの駐車場がありますので、桜の通り抜けへ車で行きたい方は、参考にして下さいね。

 

タイムズ天満別院駐車場

【場所】〒530-0044大阪府大阪市北区東天満1丁目8

【料金】200円/30分

【収容台数】63台

 

造幣局 桜の通り抜けから少し距離がありますがお薦めの駐車場です。

収容台数が多いので停めれる可能性は高いです。

造幣局までは歩いて10~15分程度の場所にあります。

 

リパーク天満1丁目第2

【場所】〒530-0044大阪府大阪市北区天満1丁目16

【料金】200円/40分

【収容台数】4台

 

タイムズ天満第9

【場所】〒530-0044大阪府大阪市北区天満1丁目8

【料金】200円/30分

【収容台数】4台

 

基本、造幣局の周辺の駐車場は収容台数が少ないです。

ちょっと距離は離れますが、大阪天満宮駅周辺まで足を延ばしてもらえれば広い駐車場がありますので、造幣局周辺の駐車場では無く、駅周辺の駐車場を利用される事をお薦めします。

 

まとめ

 

とこぞう

造幣局 桜の通り抜け2019の混雑状況や交通規制等について紹介してきました。

 

造幣局の桜の通り抜けは1週間の期間限定の公開の為、平日、土日関係なく混雑が発生します。

毎年混雑しますので、車で行かれると駐車場をさがす時間がロスになりますので電車を利用する事をお薦めします。

造幣局 桜の通り抜けへ行かれる予定の方は、下記に関連記事もありますので是非、参考にして下さいね。

 

とこぞうでした。

 

関連記事

 

 

東南アジア(タイ・ベトナム)旅行にチョイ興味があるな!と思う方は
下記のHOMEボタンをクリックして下さいね!!

 

 

 

 

お気に入りに追加

Trip.com

Trip.com

旅行予約のエクスペディア

航空券+ホテル【エアトリ】

-⑬関西イベント情報

© 2024 とこぞうの「FX&アフィリエイト」で稼いで「海外旅行」に行こう! Powered by AFFINGER5