大阪造幣局、桜鑑賞の際の6つのルール!
「桜の通り抜け」と呼ばれる呼び方については、開始時から付けられていた言い方ではなく、桜鑑賞は一方通行になっていて、後戻りすることが不可能なことからいつのまにか、
「通り抜け」というネーミングが一般化されたそうです。
桜の通り抜けは、以下の6つのルールがあるようなので、トラブルなどを避けるためにも、しっかり守って桜鑑賞を楽しみたいですね。
- 会場内での飲食は、控える。
- 会場内は全面禁煙。
- ロープ等で表示している区域内への立入はしない。
- 自転車で会場に入らない。
- ペットと一緒に会場に入らない。
- 日傘や自撮り棒などを会場で使用しない
2019年桜の通り抜けの見頃は?
毎年桜の開花時期にあわせ1週間限定で一般開放される「桜の通り抜け」。
約560mにわたり、約130種、約350本の桜が咲き、大勢の人が訪れます。
ヤエザクラが主で、開花はソメイヨシノより遅いです。
また、ぼんぼりに照らされた夜桜も美しいので一見の価値はありますね。
一般開放日は毎年3月中旬頃に決定します。
桜の開花から何日後から見頃? それから何日間見頃が続く?
気温など気象条件によって変化します。
開花してから低温が続くと遅れることが多いです。
桜の開花から、満開までは約1週間です。
開花から4~6日ほどで5分咲きから7分咲き、このころからが見頃ですね!
「8分咲き」を「満開」と言います。
好みにもよりますが、満開から約1週間ほど楽しめます。
とこぞうは、桜吹雪の中を歩くが好きです。
桜の花は雨、風、気温に大きく影響されますので、期間はおよその目安です。
大阪造幣局!桜の通り抜けツアー(2019)
旅行会社:近鉄グループ【クラブツーリズム】
『大阪造幣局桜の通り抜けと朝一番の吉野山の桜 (1泊2日)』
旅行代金: 29,900 円 ~ 29,900 円
おすすめポイント
★毎年、桜の開花時期で一般公開される大阪造幣局。
約130種・約350本の桜が一斉に咲き誇り、桜の通りぬけをします!
★1日目の夕食は大阪市内で名物・お好み焼き!
★全国的に名所として馳せる吉野山の桜をたっぷり約3時間滞在でお楽しみください!
◆ 桜の見ごろ ◆
・嵐山・・・・例年3月下旬~4月上旬
・大阪造幣局・・・・例年4月中旬
・吉野山・・・・例年4月上旬~中旬
桜の通り抜け!格安日帰りバスツアー。
読売旅行京都営業所:たびらいバス
大阪造幣局桜の通り抜けと大阪水上バスクルーズ<添乗員同行>
このバスツアーの魅力
★大阪の春の風物詩!大阪造幣局桜の通り抜けをたっぷりお楽しみ!
★大阪水上バスアクアライナーに乗って大阪城を眺めながら春のクルーズ
★昼食はホテルにてランチバイキング
※大阪造幣局桜の通り抜けの期間は3月中旬頃発表されるため、当広告では予約希望の受付のみ承ります。
開催期間が決定次第当社より連絡いたします。
★バス席・前方席プラン
別途追加料金お一人様500円(1日)にて1~3列目を確約
※ご希望の方は備考欄にご記入下さい。
なお、10席限定となりますので満席でご予約をおとりできない場合は
当社からご連絡させて頂きます。
旅行会社:近鉄グループ【クラブツーリズム】
『手まり寿司の昼食弁当付き!なんば界隈と大阪造幣局・桜の通り抜け』バスツアー
旅行代金: 7,980 円 ~ 8,480 円
おすすめポイント
【全日程予約希望受付コース】
●大阪造幣局「桜の通り抜け」の日程は現時点では未定のため当広告では予約希望受付のみとなり、契約の締結は大阪造幣局の発表後(3月中旬頃)となります。
●開催期間の該当日にお申込みされた方は、ご旅行パンフレットの発送をもって正式予約とさせていただきます。
●開催期間外の出発日は催行中止となり、お申込みされた方には書面またはお電話にてご連絡を差し上げます。
●大阪造幣局
…約560mにわたる八重桜を主とした桜の道を通り抜け♪
※例年の見頃:4月上旬から中旬
※造幣局「桜通り抜け」の日程は現時点では未定のため当広告では予約希望の受付のみとなり、契約の締結は造幣局発表後(3月中旬頃)となります。
●大阪の観光地としてはずせない!「なんば界隈」の散策へもご案内♪
●かわいい手まり寿司の昼食弁当をご用意♪
まとめ
造幣局の桜の通り抜け2019年の日程は、4月11日~17日(※2018年の日程)までの7日間にわたり行われるようですね。
通り抜け期間が桜の開花に合わせる為、日にちが未確定の部分がありツアーを申し込みにくいと言う側面はありますが、
明治16年に始まった「通り抜け」も昭和58年春には100年を迎えて、現在では浪速の春を飾る風物詩の一つとして、多くの市民に愛されている
イベントになっていますので、人生で一度は経験してみる価値はあると思いますよ。
また、構内に植えられているたくさんの、さくらの品種の中から毎年1つが「今年の花」に選定され発表されるのが、恒例になっているそうです。
造幣局 桜の通り抜けへ行かれる予定の方は、下記に関連記事もありますので是非、参考にして下さいね。
とこぞうでした。
関連記事
東南アジア(タイ・ベトナム)旅行にチョイ興味があるな!と思う方は
下記のHOMEボタンをクリックして下さいね!!