
FXって何?
儲かるの?
これからの時代は、お金を貯金しているだけではダメです!
資産運用をしているかしていないかで、10年後に確実に差が出てきます。
資産運用として、給料以外の副収入を得る手段として、よく注目されるのがFX(外国為替証拠金取引)です。
投資活動に興味があり、人に「FXを行おうと思っている」と、話すと「やめておけ」と言われることがあります。
しかし実際のところはどうなんでしょうか?
FXで大きく稼いでいる人がいることも事実ですよね。
なぜFXはやめておけと言われるのでしょうか。
手軽に始められるということで、特に投資の経験がない人でも「思い立ったが吉日」とばかりに飛び込んでしまいやすいFXですが、この世界は機関投資家や長年のトレード経験を持つ「プロ」がひしめく世界です。
FXがダメなもの、やめた方がいいものだと思われているのも、ギャンブルだという意識が強いからではないでしょうか。
確かにFXをギャンブルのつもりで行う人は、確実にやめておいた方が良いでしょう。
なぜならFXに対する考え方がそもそも間違っているからです。
FXはギャンブルではなく投資活動です。
ギャンブルとは違い勝率を上げていくことができ、間違ったやり方さえ行わないようにすれば、大損も避けることができます。
FXで大失敗してしまうような人の大半は、ギャンブルトレードが原因です。
投資活動だという意識があまりにもないんですね。
素人がいきなり利益を出せるものではありません。
勝とうと思えばそれなりの準備が必要なのです。
なぜ「FXは危険」と言われるのか?
FXって危険なんだろうか?
それとも手軽にできるものなんだろうか?
あなたはこんなふうに疑問に思ったことはありませんか?
あなたも一度や二度は「FXは素人が手を出したら危険な投資」と聞いたことがあるのではないかと思うからです。
正確な統計データはありませんが、FXに参加した人の90%は1年以内に市場から去っていく、つまりFXをやめてしまうと言われています。
これにはもちろん理由があります。
これを知らずにFX取引を始めてしまうと、あなたも間違いなく、1年以内に撤退組に入ってしまいます。
だから、まずはなぜFXが危険と言われるのか、その秘密を知ってください。
それが、「安全なFXを目指す」ための第一歩です。
ハイリスク・ハイリターンは「資産運用」と言えるの?
FXは1998年頃に始まった一般投資方法です。
しかしその当初から、ギャンブル要素の抜けない投資方法として広く認知されてしまっています。
FXでは損失を必要以上に膨らませないための「損切り」という方法や、証拠金以上に損失を出さないための強制ロスカットという仕組みがありますが、FXに対しネガティブなイメージを持っているは、このような基礎知識を知らない人がほとんどです。
基礎知識も知らずにFXを行えば、損をしてしまうのは当然のことです。
それなのに、損をするからといってFXは危険だと決めつけ、止め方を紹介したり、やめとけと発言しているのです。
このような人たちは、正しいFXの行い方を知らないんですね。
全資産をFXに投じて大きく増やそうと考えるのは、あまりにも乱暴な話でしょう。
一方で、資産運用は老後まで見据えた重要なものだからという理由で、ハイリターンを期待できる手段を一切排除してしまうのは、増やすことを最初から放棄しているようなものかもしれません。
肝心なのは、自分が所有している資産全体におけるリターンとリスクのバランスが取れていることです。
過度にリスクを抑えればリターンは預金金利と変わらなくなってしまいますが、逆にリスクを取りすぎてしまうと、むしろ資産を減らしてしまう恐れが出てきます。
安全で確実な預金などに一定額の資金をプールしつつ、一部ではハイリターンを追求すれば、トータルでは安定性と収益性のバランスを図ることができるでしょう。
つまり、ハイリターンの投資対象は、資産全体の収益性をアップさせるうえで、重要な役割を果たすということです。
一度の大きな損失で「利益のすべて」を失う!?
まず、意外に思われるかもしれませんが、FX初心者の方が取引に「勝つ」ことはよくあるのです。
「始めてみたけど、全然勝てなくて、しょっぱなから大損」ということはあまりありません。
「勝つか負けるか」だけで考えると確率50%ですから、最初のうちに勝つと、そのときには資金が増えます。
だから、「初心者でも簡単」「手軽」というのも本当のように感じられるのです。
ところが、こういったFX初心者がトータルで利益を出しているかというとそうではありません。
なぜなら初心者は、たった一回のFXトレードで大きく損失を出してしまうことが多いからです。
勝っている回数は多いのに、1回に勝ちの金額は少しずつ。
でも、負けるときには大きな損失を出す・・・・いつの間にかこのパターンに陥ります。
だからトータルではなかなか黒字にならず、そうこうしているうちに、自分の全資金やあるいはその半分を失うという負けを経験するということになります。
1度に100万円や200万円という大金を失うこともあり得るのです。
為替取引は、誰かが勝てば必ず誰かが負けている
為替は、円安になるか円高になるかの二者択一なので、見方によっては単純なゲームに思えます。
しかし、短期的な為替の値動きを決定する要因は無数に存在しており、短期的な為替の方向性を予測するのはプロでもなかなか難しいのが現実です。
一方、株式投資は為替に比べると価格の変動要因がそれほど多くありません。
株式も、多くの要因が関係してきますが、もっとも大きいのは、その会社の業績です。
要するに、儲かるのか、儲からないのかだけがポイントになりますから、FXと比較すれば、初心者でも比較的容易に分析することができるのです。
またFXは株式と異なり、投機的な要素が強い取引です。
為替取引は、例えば、誰かが持っているドルを買って、自分が持つ円を売るという取引ですから、誰かが利益を得れば、反対の売買をした誰かがその分だけ損をしています。
参加者全員の損得を足し合わせた数字は常にゼロとなりますが、こうした取引を経済学の世界ではゼロサムゲームと呼びます。
つまり、勝ったか負けたかしか存在しないわけです。
これに対して株式投資は、投資をした人が必ず損をする仕組みにはなっていません。
誰かが勝って、誰かが負けるわけではありませんから、株式投資はFXと比べて投機性は低いと判断することができます。
FXトレードで負けている原因
負けている原因は、コツコツと1回1回のFXトレードで利益を出す回数は多いものの、一度に大きく損失を出してして今までの利益をすべて失ってしまう、ということです。
これを通称、「コツコツ勝ってドカーンと負ける」といいます。
これがFXで失敗する典型的な例です。
このパターンがあるので、最初にお話したようにFXに参加している人の90%は1年以内に市場を撤退する、ということになるのです。
あくまでも1年だけの話ですから、もう少し長い期間で見れば、さらに多くの人が撤退しているはずです。
しかし、こうした厳しい状況の中でもFXで安定的に利益をあげている人達もちゃんといるのです。
彼らはなぜ利益を出しているのか?
負ける理由は「やり方が間違っている」から
FXで利益を出すための最も手っ取り早い方法として最初にやるべきことは、実際にFXで利益を出している人の方法を見て、それをマネすることです。
例えば、泳ぎを習うとき、部屋にこもって水泳のノウハウ本をいくら読んでも、一向に泳げるようにはなりません。
しかし、目の前で先生が見本を見せてくれれば、「泳ぐとは、こういうことなんだ」と、スッとイメージできると思います。
FXも同じです。
分厚いFX本やFXマニュアルとにらめっこしていても、それだけではなかなか利益を出すための方法は見えてきません。
しかし、FXで利益を出している人のマネをするのであれば、すぐにイメージや感覚がつかめるようになります。
トレーダーは教えてくれないので「見て」学ぶ
FXで利益を出している人がどのようなトレードをしているか知っていますか?
おそらく多くの方が「知らない」と答えると思います。
それもそのはずです。
利益を出しているFXトレーダーは、利益を出すための方法を懇切丁寧に他人に教えたりしないからです。
なぜ、教えてくれないのか?
FXを教える方から見たら、教わる方も同じFXの土俵に上がる人間なのです。
「自分の利益を奪われるかもしれない」と考えても何の不思議もありません。
なのに、当然の権利のように「FXを教えて欲しい」と言ってくる人はたくさんいるのです・・・。
自分の資金や生活をかけてトレードしているFXトレーダーの気持ちを考えたら、簡単に教えてもらえるものではありません。
もし教えてくれるとしても、その見返りとして、相当な金額のお金を要求されるはずです。
ルールのない「感覚的な取引」は損失に繫がる
FXで利益を出すためには、利益を出すための「マイルール」を作ることです。
そして、その「マイルール」に従って取引するだけ、です。
これこそが、本当にFXで利益を出す方法なのです。
FXで利益を出すためには、まず利益を出すための「マイルール」を作り、あとはそのルール通りにやればよいのです。
「えっ? なにそれ?」となるかと思います
利益を出すための方法というのは、こんなにシンプルなのです。
意外に思うかもしれませんが、利益を出しているFXトレーダーは「利益を出すルール」を発見したり、あるいは聞いたりして知り、あとはそれに従ってトレードをしているだけなのです。
だからまずとこぞうが皆さんに勧めるのは、「FXで利益を出すルールを作り、あとは、そのルール通りにやりましょう」です。
たったそれだけです。
1行で終わってしまいます。
しかし、これこそがFXで勝つ本質そのものなのです。
取引を「労働」ではなく「ゲーム」として楽しむ
FXをやる、というと、たいていの人がこんなイメージを持っているんじゃ無いですか?
パソコンに向かってチャート(ローソク足がたくさん表示されている図)にじっと見入り、長時間パソコンの前に張り付く。
そうしないとトレードで勝てない。
しかし、長時間もの間チャートを見るためパソコンの前に張り付いていたら、結局、会社で机に向かって「労働」しているのと同じことになってしまいます。
FXで取引するのが「労働」だとつまらないです。
それよりも、「利益を得るゲーム」にした方が楽しいし楽です。
この感覚を取り違えると、FXは過酷な長時間労働になりかねません。
どうすれば「労働」から抜け出せるのか?
とこぞうは考えました。
そして、長時間チャートを見るためにパソコンの前に張り付かないでできるオリジナルな方法を発見しました。
長時間もの間パソコンに張り付かないというは、要は超短時間でできる、という方法にしないといけません。
このことは、それまでのFX取引からすると、きわめて画期的なことなのです。
なぜならば、それまでのFX取引を長時間「労働」から解放し、短時間でできる「ゲーム」に変えるからなのです。
「チャートをほとんど見ない」短時間での取引
これは、朝昼晩の食事時間の直前にトレードする方法です。
食事の直前はお腹がすいて、早くご飯が食べたいですよね。
そのため、チャートを見る時間は必然的に短くなります。
1回3分から5分ぐらいが限界ですよね。
それ以上長くチャートを見ていると空腹に耐えられず、チャートを見るのをやめます。
だから、とても早くトレードを終わらせることができます。
普段の生活の「余分な時間」に気づくべき
とこぞうの手法は1回3分程度なのに、その時間すらないと言う方がいます。
本当にそうでしょうか?
確かに会社員の方で、始発電車で会社に行き、終電で帰ってくる方がいるみたいです。
その通勤車内でも仕事をしていると聞くと、唖然とします。
そんなに仕事をして楽しいのだろうか、と半分思いますよね(笑)
でも、実は我々は普段の生活の中で、余分な時間をかなり使っています。
具体例を出しましょう。
皆さん、TVでニュースを見たり、新聞や雑誌などを読んでいる時間は意外に多いのではないでしょうか?
その時間は本当にお金を稼ぐのに必要な時間なのでしょうか?
とこぞうは、不要な時間だと思っています。
その時間を少しだけ削って、トレードの時間にあてることは、それほどむずかしいことではありません。
また、こんな事もありました。
家族で旅行に行く前日の夜にエントリーしました。
旅行先で自分のポジションがどうなっているかを見たところ、かなりの含み利益(まだ決済していないので仮の利益)になっていました。
その後旅行から帰ってきたら、利益となって決済になっておりました。
したがって、旅行に行っている間に、利益を生み出したことになります。
とこぞうには旅行がさらに楽しく感じられました。
このようにFXトレードができるようになると、自分の世界が一気に広がり、計り知れないメリットを生み出します。
FX初心者が撃沈をさけるためにやるべきこととは?
たとえば株の場合はいい情報がFXより多いですし、企業に対する投資なので、ある程度リテラシーを意識している人が多いのですが、FXはギャンブル的な発想で入ってくる人が多いんです。
くれぐれもセルフコントロールと「お金を稼ぐこと」が目的だというのを忘れないでいただきたいです。
「稼げなくても楽しければいいや」という考えが入ってきやすい世界なので。
実際、FXで利益を出すための準備ってひたすら地道で、まったく楽しくないですよ。
毎日同じ時間にチャートをチェックして、判断して、欲を出さないようにコントロールしてっていう繰り返しです。
人は弱いものだということを忘れないこと。
それと自分を信じないことです。
いつ何が起きるかわからないのが人間です。
今は理性で欲をうまくコントロールできていても、目の前に一億円積まれたらどうなるかわからないでしょう?
だから、欲を刺激しないような仕組みを作るのが大事だと思っています。
レバレッジを低くしてトレードするのはその仕組みの一つですし、チャートを見るのは1日1回30分にするとか、スマホではチャートを見ないというのもそうです。
これから始める方に対しては、1年間学ぶ時間を持って、準備をすること。
そして、遊びや趣味やギャンブルではなく、お金を増やすための「仕事」を一つ増やすつもりでFXに取り組んでいただきたいです。
すでに始めているけどうまくいっていない場合、うまくいっていないのは技術や知識が足りないというよりも、「スイッチ」がどこかズレているからだと思います。
そのスイッチを見直すことができれば、状況は好転するはずなので、がむしゃらにトレードしたり、色々な手法を試すのではなく、自分のどこに問題があるのかをシンプルに考えてほしいです。
世の中の真理はシンプルなものです。
あれもこれもとあちこちに手を出せばいいわけではなくて、引き算で余計なものをそぎ落としていくことの方が必要で、最後に残ったものを大事にしてほしい。
これは投資の世界でも同じだと思います。
特定のパターンには「勝ちやすくなるサイン」が存在
長時間にわたりチャートを見るためにパソコンに張り付かず、着実に稼げるには「具体的にはいったい何をするんだろう?」と疑問に思うはずです。
一言で言うならば、特定のパターンがチャートに出現した時に動く、ということです。
その特定のパターンの中には、「勝ちやすくなるサイン」が存在しています。
そのサインを見つけたらエントリーします。
もしサインが発生していなければ、エントリーしません。
ただ、それだけです。
チャートを見て、「サインが無いかな〜」と少し注意を向けるだけなのです。
実に単純です。
単純だからこそ、きわめて短時間ですますことができるのです。
サインを発見すれば、それがそのまま利益につながっていくケースが多いので、いわば一種の宝探しゲームをする感覚に似ていますね(笑)
単純にサインを探せるようになることが大切
もう一つ大切な事があります。
宝探しゲームを可能にするためには、単純にサインを探せるようにする、ということです。
複雑な手続きを踏まなければサインを見つけられないようでは、初心者にはできません。
とこぞうの周りには、FXの全く初心者で主婦の方が多かったので、特にこのことは重要でした。
そこでとこぞうは、彼女達にもできるように、極めて単純化しました。
このことはとても大切な事です。
世の中には、勝っているFXトレーダーもいますが、その手法は難しくて、簡単には真似できないのです。
仮にFXで30年間も勝ち続けているFXトレーダーがいたとします。
彼が「自分のFXルールを教えます」と言ったら、それはとても嬉しいことです。
でも、彼がやっているルールをマネできるかどうかは、別の問題です。
FXをやるという事は、お金を稼ぐ、という事です。
それにもかわらず、多くの方は、カッコイイトレードをしようとします。
そんな事は必要ありません。
毎週のように資金を増やすことが我々の目的なのです。
ですから、単純にサインを探せるようにすることが大切なのです。
勝率を重視しすぎると、トレードは破綻へ
多くのトレーダーが勝率にばかり目を向ける傾向にあります!
ここは重要です。
コツコツ勝ってドカ〜ンと負けている方は、何故、自分が負けたのか、ここでわかります。
まず、高い勝率を維持しようとして、少額の利益での連続確定!
損切出来ずに多額の損失!
つまり、利益が少なく、負けた時の損失が大きくなっている自分のFXトレードに気付なかったから負けたなのです。
損切りの決断の遅れが、損失金額を膨らませる
例えば、平均して利益が10pipsぐらいで、コツコツ勝ってドカ〜ンと負けた人の場合、1回の負けが100PIPSだったとすると、破綻してしまうのです。
また、この過程において、損失が膨らんでくると、なかなか損切り(損失金額を確定すること)できないものです。
少額の負けの時に損切りができず、損失金額が膨らんでしまうのです。
FXには下がったら上がるという性質があるので、損失が大きくなっても、いずれ戻ってくるだろうと、変に安心をしたり希望を持ってしまいます。
例えば、自己資金が200万円しかなく、その時の損失金額が既に100万円に達していて、損切りができずに、損失がさらに膨らみそうだったら、ドキドキして夜も眠れないと思います。
値段が戻ってきて損失がなくなればいいのですが、そうならないと、いてもたってもいられなくなります。
そんな事態になることもあるのがFXなのですが、何度もそんな事を繰り返していると、必ず破綻します。
何故なら、値段が戻ってこないケースがあるからです。
自分のポジションの含み負けが生じている段階で、さらにポジションを維持しようとした場合、追証といって、さらに自分の資金を投入しなければなりません。
そんな事をしていたら負けが膨らむ一方です。
FXでは絶対にやってはいけない事なのです。
もし、そんな事をやってしまった人がいたら、今度からその方法を改めればいいのです。
細かいノウハウを知っていても、FX投資では勝てない
今回の記事は、皆さんにFXで勝っていただくための記事です。
そのためには、細かなノウハウを知るよりも、核心部分に集中していただきたいのです。
これこそがFXで勝つために最も重要だからです。
細かなノウハウを知ることも大切ですが、それに振り回されず、ズバッと核心を突いてほしいのです。
FXというのは、細かな知識を知っていれば勝てる、というものではありません。
また、FXが好きになる、ということもありません。
とこぞうは、皆さんにFXで勝ってほしいですし、好きになってほしいのです。
そのため、あえて細かな知識は他の本に譲り、核心部分だけを伝えてきたのです。
FXトレードでは「メンタルを鍛える」ことが重要!
一般にFXというと、複雑な理論や技術などを思い浮かべる人が多いようですが、実は、メンタルに左右される部分が大きいのです。
ただやり方を教覚えるえるだけでなく、メンタルを強化していくことが重要なのです。
FXは本当に、自身との闘いです!
常にメンタルを鍛える事が重要だと思っています。
90%以上の人が負け、撤退するFX投資の世界ですが~
FXで勝つ近道は「シンプルなルールを覚える」こと
FXに関するサイトはたくさんありますし、FXを指導する先生もたくさんいます。
そのため、なかなかルール通りにトレードできずに、勝てない時には他の色々な手法が気になりがちです。
しかし、FXで勝つ近道はシンプルなルールを覚えることだと思います。
それにしたがって、他の手法に目を奪われないことが大切です。
いっぱい稼いでいるトレーダーが私たちにとって凄い、というわけではありません。
稼いでいるFXトレーダーがいて、その技を教えてもらったとしても、トレードをする方法が難しかったら、初心者には全く真似ができないからです。
仮にすごくカッコイイトレード方法のように見えても、それは誤解です。
評価はあくまでも、自分にもできる、と思えるかどうかです。
とこぞうが考えたベーシックルールは、全くの初心者ですら覚えられたくらい簡単です。
これこそが本当にすごいことなのだと思います。
今のとこぞうは、大切なのはルール通りにトレードできるようにメンタルを鍛えることだと実感しています。
シンプルなルールに加え、メンタル強化を続ければ必ずトレードで勝てるようになります。
毎日ルール通りにチャートを見るのが「成功の近道」
FXをやるということは、まずチャートを見る、ということです。
これなしには何も始まりません。
FXを始めた当初は、仕事が忙しいことを理由に、チャートを毎日見ることができませんでした。
週に2〜3回見て、FXをやっている気分になっていました。
しかし、これでは勝てません。
たまにまぐれで勝つことはあっても、継続して勝つことはできません。
やはり、毎日ルール通りにチャートを4回見て、サインを発見したら迷わず入ってみる。
これを「毎日淡々と繰り返す」ことが、成功の近道です。
とはいえ、やはり実際は仕事の都合で、1日4回は見れないことが多いです。
それでも最低3回は見るよう心がけています。
初心者の方が見て分かる、簡単なサインの探し方①
とこぞうが開発した初心者の方が見ても分かる簡単なベーシックサインのひとつです!
ではどのようにチャートを見るのかというと、通常見るFXのチャートだけではわからないので、ボリンジャーバンドという指標を設定します。
ボリンジャーバンドという指標を初めて聞く方もいるかと思いますが、どの証券会社でもこの指標は標準設定されていますので、皆さん、お使いになれます。
つまり、地図にもう一枚紙を追加すれば、宝のマークが分かる、といった具合です。
見る場所は、ボリンジャーバンドのミドルラインという線です。
これはボリンジャーバンドの真ん中に表示される線です。そのミドルラインに、ローソク足の安値がピッタリと重なっている場合を「買いサイン」とみなします。
そして買いサインが発生したら、エントリーします。
これを繰り返すだけなので、初心者にもできるのです。
まとめ。
FXで利益を出していくという行為は、自分が描く未来に達成するためのプロセスなのです。
それが家族を養うことであったり、起業することであったりと様々ですが、いずれも人それぞれ自分のやりたい道に進めます。
ですからFXで利益を出すことが、とても楽しく感じられるのです。
是非、皆さんも、挑戦してほしいと思います。
とこぞうでした。
関連記事
とこぞうの超おすすめ副業・起業オンラインセミナー
【コロナ対策で「自宅で学べて」「自宅で稼げる」ようになったオンラインアカデミーの無料動画】
脱サラして起業を考えている人は沢山いると思います そこでとこぞうが紹介したいのが次世代起業家育成セミナー 無料なのにかなり濃い内容でビックリ
きっと、脱サラへの恐怖や不安を消してくれますよ!
無料セミナー登録はコチラ
とこぞうの超おすすめアフィリエイト
①【2021年】エスポ究極のアフィリエイト!New Bridge登録で驚きの内容とは?
やっと面白い事が始まります!
「あんなに毎日ログインしてたのにぃ」っと思っているそこの貴方!!
なんと世界にちょっと羽ばたいているんです。。。
今後、めちゃくちゃ羽ばたくんです。。。
espoポイント1000ポイントでNew Bridgeに登録出来るんです。
なので、もう一回だけ参加してポイントを1,000p貯めて下さい!
New Bridgeに登録しておいて、貴方に損は無いと断言します!
「今更ね?」って思っているそこの貴方!!
もう一度、始めから登録すんの面倒だなって思わせないだけの中身がありますよ!
参加してみませんか?
コロナ騒動で、家にいる事の多い世の中ですから、今こそ楽しみを一つ増やしてみませんか?
②【加藤将太】次世代起業家育成セミナーをアフィリエイトすると本当に稼げるの?
最近、知人の紹介で加藤将太さんのアフィリエイトセンター「次世代起業家無料オファーアフィリエイトセンター」を知りました。
アフィリエイトをどうせするなら、確実に稼いでいきたいですよね。そのためには、案件が高単価であることが絶対ですよね。
この記事は、アフィリエイトをするアフィリエイター向けに書いております。
なので、大事なのは稼げるか稼げないか? それが重要ですよね。(笑)
というわけで、結論を言うと、
こいつは、稼げます!
加藤将太さんの次世代起業家無料オファーアフィリエイトセンターの案件は、かなり高単価です。
招待者コードは [aWigS]
とこぞうお薦めの「仮想通貨を学べるブログ」
【序章】ビットコインの終わりとブロックチェーン、1億総デジタル通貨時代と人工知能
◯仮想通貨取引所とは?
◯最も簡単な仮想通貨の買い方
◯P2P(ピアツーピア)
◯ウォレットとコールドウォレット
◯アカウントを作成する/アドレスを取得する/他人に送金するには?
恥ずかしながら、とこぞうはブロックチェーンについてほとんど知りませんでしたが、このブログはブロックチェーンについてかなり詳しく解説されているのでとても勉強になりました!
動画がメインなので観ておいて損は無いですよ!(笑)