春の風物詩といえば、やはりひな祭り!!
今年は、関西のおすすめひな祭りイベントをご紹介しますね。
伝統的な町並みを、おひな様を見ながら散策…というイベントが多いのが関西の特徴です。
地域の人たちのおもてなしも楽しめて、心まで暖かくなる、おすすめイベント5選ですので親子でお出かけして楽しい思い出をたくさん作ってくださいね♪
1:銀谷のひな祭り(兵庫県)
国の重要文化的景観に選定されたという町並みが、ひな祭り中はいっきに華やかに。
思い思いに飾られた、それぞれの自宅のおひな様。
JR生野駅から史跡・生野銀山周辺までの民家や施設約150軒にひな人形が飾られます。
まち歩きをしながら楽しむ、住民手作りの「銀谷(かなや)のひな祭り」です。
鉱山町をゆっくり散策しながら、楽しんで下さいね。
町の散策地図を片手に訪れる人たちは、古い町並みの景観も楽しむことができます。
散策の様子はこちらから。
「懐かしい町並み散策 銀谷のひな祭り(兵庫県・朝来市)」
※おひな様が飾ってある所は桃色ののぼり旗があがっています。
INFORMATION
日時2018年3月1日(木)~3月4日(日)
午前9時~午後4時
場所JR播但線生野駅周辺から史跡生野銀山周辺まで(朝来市生野町口銀谷・奥銀谷周辺)
料金無料
主催生野まちづくり工房井筒屋運営委員会
TEL 079-679-4448(生野まちづくり工房井筒屋)
079-679-2222(朝来市観光情報センター)
2:ひいなまつり(京都府)
京都ではたくさんの神社でひな祭りが行なわれますが、子供も一緒に楽しめるお祭りの1つが、このひいなまつり。
全国的にも有名な、人間ひな壇「ひとびな勢揃」が行なわれます。
十二単の着付けから見学でき、五人囃子の演奏と三人官女の舞。
その後子供たちも着物を着せてもらって、ひな壇で記念撮影ができます。
官女の舞、十二単の着付け実演、投扇興や貝合わせが披露され、ひな茶の接待もあります。(一部有料)
平安京の東西の市の守護神として勧請されたのが神社の起源で女性の守り神でもあります。
ひいなまつりでは人形に災厄を移す天児ノ儀も行われます。また投扇興・貝合わせなどの優雅な遊びも実演されます。
料金 | 参観券 2,000円 |
---|---|
お問い合わせ | 市比賣神社 URL:https://www.ichihime.net/index.html |
イベント開催場所の詳細
開催場所 | 市比賣神社 |
---|---|
住所 | 京都市下京区河原町通五条下ル |
地図 | |
交通手段 | ◆京阪本線「清水五条」駅下車、徒歩5分 ◆市バス「河原町正面」下車、徒歩3分 |
3:「船場のお雛さま展」(大阪府)
江戸時代から大阪の中心として栄え、豊かな文化を育んできた船場。戦争と、戦後の経済成長はまちの姿を大きく変えましたが、今なお、上質な文化の数々がまちの其処此処に息づいています。
「船場のおひなまつり」では、北船場ゆかりの9家に代々伝わる雛人形が、8つの会場で特別展示公開されます。
その他、大阪船場の上質な伝統・文化を受け継いだ老舗や名店での期間限定メニューや、「五人囃子」の演奏などの関連行事も開催。
船場ゆかりの旧家に伝わる雛飾りを堪能しながら、地に息づいた歴史や文化に想いを馳せませんか?
北船場になる、レトロなビルで開催されるひな祭りイベントです。
芝川ビルは駅からも近いので、お買い物の行き帰りに気軽に立ち寄ることもできます。
INFORMATION
開催地
北船場各所
スケジュール
2019年2月26日(火)~3月3日(日)
※時間は開催プログラムにより異なります。
料金 : 無料
※一部有料プログラムあり
連絡先
船場博覧会実行委員会(平日10:00-16:00)
電話番号
06-6681-6170
URL
http://semba-hope.main.jp/springexpo2019.html
4:龍野ひなまつり(兵庫県)
メインは、揖保川流域で行なわれるひな流し。
可愛い着物を着た子供たちが、藁で作られた雛人形を川に流します。
そのほか、おひな様作りのイベントやコンテスト、人形浄瑠璃など。
うすくち龍野醤油資料館麹蔵や文化資料館などを中心に、期間中はだくさんのイベントが次々と開催されます。
城下町龍野の町家や店舗約70か所で、江戸時代から最近の雛人形まで各家庭で愛蔵された雛人形や雛にちなんだ工芸品を公開します。
また、会期中には、「龍野ひな流し」を始め、会場をめぐるスタンプラリーや各種の関連行事が行われます。
期間
平成31年3月16日(土曜日)~3月24日(日曜日)10時~16時
会場
龍野城下町エリア一帯(龍野町上川原・下川原・川原町・立町周辺)
各会場で公開場所マップを配布・公開場所にのぼりと番号を表示
参加費
無料(ただし会場によって有料施設あり)
関連行事
ひなまつりスタンプラリー
【平成31年3月16日(土曜日)~3月24日(日曜日)10時~16時(抽選会場開館時間)】
ひな人形公開場所10ヵ所にある「ひ・な・ま・つ・り」の5文字を集めると抽選で素敵な賞品がその場であたります。
抽選会場:醬油の郷 大正ロマン館
はりがねトンボを作ろう
【平成31年3月16日(土曜日)~3月24日(日曜日)10時~15時】
会場:ギャラリータル林
材料費:1個50円
流し雛ワークショップ
【平成31年3月16日(土曜日)10時~15時】
会場:醬油の郷 大正ロマン館
材料費:1個200円
コンサート
フォークソングライブ
【平成31年3月21日(木曜日・祝日)12時~】
会場:三木露風生家
料金:無料
出演:ザ・ヘルスマーケット・フォークソング部 他
コーラス
【平成31年3月23日(土曜日)10時~】
会場:三木友
料金:無料
出演:合唱団「樫の実」
第27回 龍野ひな流し
揖保川の流れに幸多かれと願いを込めた人形を流します。
主催:龍野ひな流し会
【平成31年3月21日(木曜日・祝日)】
9時30分~流し雛引換券販売(200円)
10時30分~人形供養
11時~ひな流し
会場:祇園公園(祇園橋南)
お問い合わせ
E-mail:rekishi@city.tatsuno.lg.jp
引用元:たつの市ホームページ
5:日野ひなまつり紀行(滋賀県)
昭和のはじめにタイムスリップしたような、どこか懐かしさを感 感じる日野の町並み。
そんな街角や商家に、江戸時代から現代に至るまでのお雛様や創 作人形などが飾られます。
華やかでほほえましい雛人形との出会い…。ゆったりとした時間 が流れる日野のまちを散策してください。
特にこの地域には、お祭を自宅の座敷から見物するために道路側の塀をくり抜いた「桟敷窓」があり、そこから中のひな飾りを見ることができます。
もちろん「日野まちかど感応館」など、じっくり中で見られる施設もあり。
イベント中は落語寄席やハイキングなども開かれ、「日野ひなまつり紀行」とマークを付けた列車も運行されます。
INFORMATION
【期間】 平成31年2月10日(日)~3月10日(日)
【会場】 近江日野商人館・日野まちかど感応館・ふるさと館他、大窪ギンザ商店街から馬見岡綿向神社までの町並み一帯。
〔日野ひなまつり紀行チラシPDF〕 〔会場イラストマップPDF〕
〔交通〕
JR近江八幡駅南口または近江鉄道日野駅より「北畑口」行きバスで「警察署前」~「向町」バス停間下車。
★近江鉄道電車時刻表 【近江鉄道時刻表】
★バス時刻表 【平日時刻表】 【土曜日時刻表】 【日祝日時刻表】
〈お問い合わせは〉
〒529-1604滋賀県蒲生郡日野町村井1284番地
日野観光協会事務局 電話0748-52-6577 FAX0748-52-6017
まとめ
ひなまつりは女の子の健やかな成長を願う行事と言われています。
「桃の節句」とも呼ばれ、ひな人形に桜や桃の花、雛あられや菱餅などを飾ったり、ちらし寿司やハマグリの料理を楽しむ節句祭りのひとつです。
「ひな人形」を飾るなど日本各地でイベントが開催されていますが、この「ひな人形」おひな様に女の子の穢れを移し厄災を身代わりなってもらうという意味が込められているのです。
実はもともとのひなまつりは「女の子のための行事」ではなかったそうでひなまつりの由来は中国から伝わった「五節句」という行事のひとつ「上巳」。
季節の節目を意味する「節」のころは、昔から邪気が入りやすいとされていました。
五節句のひとつ上巳には、中国では川で身を清める習慣がありましたが、日本では紙などで作った人形で自分の体を撫でて穢れを移し川に流すことで邪気祓いをする行事として広がっていったそうです。
人形を流して邪気をはらうこの風習が、現在でも残るひなまつりの行事「流し雛」のルーツと言われています。
とこぞうでした。
東南アジア(タイ・ベトナム)旅行にチョイ興味があるな!と思う方は
下記のHOMEボタンをクリックしてね!!